2009年6月28日日曜日

遠い異国の物語…なのか?

マイケル・ジャクソン(もちろん仲間内ではジャイケル・マクソンと呼ぶ)氏の訃報、そしてその関連ニュースを次々に目にする。ううむ、ああいう人物となると、ゆっくり静かに死ぬこともできないんですなぁ。

いや本人は死んでるんだから気にしないでしょう…とも言い切れない。大々的なコンサートを控えていたこともあり、死亡状況によっては保険金がおりるかおりないかの瀬戸際であるからして、検死結果をめぐる騒ぎが続いている。ああいう人物ともなると、ゆっくり死なしておいてくれないのである。いささか気の毒でありますな。

英語系メディアだけかと思ったら、日本語のメディアでも結構話題にしている。へえぇと思っていくつかの記事を見る。

この毎日新聞の記事はちょっと面白い。その前日リハーサル現場にいたフィリップス氏(行われるはずだったコンサートの興行社幹部)について、「約3時間ステージに立ったマイケルさんは、20歳のダンサーたちと同じかそれ以上の巧みなダンスを披露し、「観客をとりこにし、偉大に見えた」と振り返った」としている。「偉大に見えた」はオカシイだろうと思ってもとのセリフを調べてみると(例えばこういうところで確認できる)案の定 'He looked great'(元気な様子だった)だった。あんなに元気そうだったのに、その翌日に死ぬなんて、ということである(さらに深読みすれば「だから保険金はおりて当然だ」という話でもある)。今さらこの種の誤訳をあげつらってどうこう言うつもりはない。英語世界のニュースが日本語の世界に入るときは大概こんなもんである。こんなレベルのニュースがまかり通るほど、日本というシステムは恐ろしいほど閉じたシステムなのだ。

この読売新聞の記事は別の意味で面白い。「マイケル・ジャクソンの主なアルバムと代表曲」という表がついていて、そこに売上枚数が「世界/日本」と仕分けして書いてあるのだ。職場で昼食をとりつつこれを見たときは「エッ!」と声を上げてしまって口から食べ物がこぼれそうになったぞ。あの「スリラー」は世界1億500万枚、日本250万枚。「オフ・ザ・ウォール」は世界2000万枚、日本50万枚。等々。

こんなもんですかねぇ。愚にも付かぬ日本人歌手のアルバムでも何百万枚か売れてしまうんですよ。地球レベルで見るとすさまじい金持ち国の日本ですよ(特にこの辺のアルバムが売れてた頃はすごかったはず)。したがって、も〜っと日本での売上は多いかと思ったんだけどなぁ。まぁ、どのみち自分では買わない種類の音楽であるから、何とも言えんですけど。

他の日本語記事を眺めつつ「あぁこれも日本メディアにとっては、やはり遠い異国のお話なんだなぁ」と実感する。マイケル・ジャクソンなんぞ聞かない人間がこう実感するんだから、こりゃ大したものである。イランの大統領選も、ますます深刻化する人身売買の問題も、枯渇しつつある魚資源の話題も、日本語の世界では完全なるよそ事のようである。

もちろん、とりあえずは、それでよろしいのである。というか、どうしてもそうなりますわな。遠くの話は遠いのだ。当たり前といえば当たり前。…でもね、日本というシステムは、ちょっとその度が過ぎてるようでありますよ。

0 件のコメント:

自己紹介

自分の写真
日本生まれ、日本育ち…だが、オーストラリアのクイーンズランド大学で修行してMA(言語学・英文法専攻;ハドルストンに師事)。 日本に戻ってから、英会話産業の社員になったり、翻訳・通訳をやったり、大学の英語講師をしたりしつつ、「世の中から降りた楽しい人生」を実践中、のはずです。